とある有志ごみ拾いの記録

ごみ拾いに行った際の記録と道中記です。

2024/4/7のごみ拾い記録

今回の道程は2023年5月以降の、
可燃物ごみ拾いを含めて、初の道程。


(マスク拾い時代に歩いていますが、
この形で歩くのは初めてです)



下北沢駅、世田谷代田駅、梅ヶ丘駅、
豪徳寺駅、東急世田谷線山下駅、経堂駅、
千歳船橋駅、祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅。


世田谷代田駅以降、成城学園前駅まで、
駅沿いの道を歩いて西南西へ。


下北沢に買い物に行った後の、
帰宅しながらごみ拾いです。



下北沢駅西口。
京王井の頭線の南側入口です。


ここから区道の鎌倉通りを歩いて、
それい以降、終点にした成城学園前駅まで、
電車の沿道を各駅停車よろしく歩きます。


(ちなみに世田谷区内にある小田急線の駅は、
計10駅。東端は東北沢駅、西端が喜多見駅。
今回は選外ゆえ申し訳ない)


世田谷代田駅、豪徳寺駅、山下駅


通過する各駅を撮る予定も…忘れました。
(得意技(笑)とは言え忘れすぎ)



珈琲豆や輸入食材を主に扱っている、
カルディの本社ビルは世田谷にあります。


(法人名は株式会社キャメル珈琲。
世田谷代田駅から見て南東側)


会社設立は1977年、カルディコーヒーファーム一号店は、
1986年に世田谷区内の下高井戸にてオープン。


現在は全国で展開、ネットショップとありますが、
世田谷に馴染みが深い企業の一つでもあります。
勿論、お気に入りです。



環七通り上に架かる歩道橋を渡って、
すぐのところにある代田八幡宮。


敷地は東西に長い、ちょいと変わった造りで、
南東側と南西側に鳥居が設けられています。
(南西側鳥居の奥に見えるのが本殿です)


世田谷代田駅が地下になって後、
駅周辺は大きく変わっても変わることなく、
代田八幡宮は存在し続けています。


あとラーメンを食べる人ではないのですが、
代田富士見橋より北側の環七通り沿いは、
ラーメン店が多数あります。


小田急線は豪徳寺駅、世田谷線は山下駅。
どちらも住所は豪徳寺一丁目、同名で良いはず。


そこで山下の由来を調べてみると、
豪徳寺から来ているようです。


正式名称は曹洞宗大谿山豪徳寺。
(そうとうしゅうだいけいざんごうとくじ)


豪徳寺は山、その周辺は下にあたるので山下。
駅北口に展開する商店街名も山下商店街です。
(南側は豪徳寺商店街)更には…



山下駅北口と経堂駅北口を結ぶ区道である、
ユリの木通りの道中には山下公園があります。
(横浜にある有名な山下公園とは全く無関係)


道中の休憩でよく使う公園の一つですが、
ベンチが埋まっていたので、今回は寄らず。


経堂駅東側にある喫煙所に行って一服休憩。
(また写真を撮り忘れる…)



経堂駅と千歳船橋駅の間(やや経堂寄り)にある、
石仏公園の桜の木。電車からも見えます。


大きな公園で花見も良いですが、こちとら一人。
小規模の公園でのんびりするのが丁度いい。


左と中・可燃ごみ、右・資源系と不燃ごみ


ごみ袋の中身


今回も桜花を観るために何度も足を止めたため、
終点の成城学園前駅北口に到着したのは日没後。
大通りを歩いていないとは言え、意外と落ちていました。


途中、烏にやられたであろうごみ袋があって、
ごみが散乱していたので、ほうきと塵取りで掃除。
(ほうきと塵取りも持参しています)


予備の袋を使って詰め直して鳥よけ網を掛けましたが、
たとえ網が掛かっていても人間を嘲笑うかのように、
餌を強奪?します。烏は頭が良いのです。


ごみを出すのは、あくまで人間。
その人間が責任を持って処理処分するのは、
然るべきではないでしょうか。


-


こぼれ話




ごみ拾い開始前の写真。


上半分は梅の実。今年は少し早い?
ほのかに酸味掛かった良い香り。
梅花が散った後も、おたのしみがあります。


下半分はお昼ご飯。下北沢駅構内にある、
おむすび権米衛にて購入しました。
左から米こうじ味噌、玄米、海苔わさび。


権米衛のおむすびは、全て店内むすび。
手作り感がたまらなく良いのです。

×

非ログインユーザーとして返信する