とある有志ごみ拾いの記録

ごみ拾いに行った際の記録と道中記です。

2024/2/17のごみ拾い記録

前回2/12は大まかに言えば、
狛江市内⇔調布市内でした。
今回も同じですが、歩く道は違います。



小田急線狛江駅南口、和泉多摩川駅西口


狛江駅南口を始点に狛江市道の、
ふれあい街道を歩いて、和泉多摩川駅西口。


そこから少し歩いて狛江高校交差点から、
松原通り(都道114号)を全線。


松原通りの標識


通りの終点から始点に向かって歩きました。
(上部の終点の写真が夜なのは、
往路で写真を撮るのを忘れて、
復路時に撮ったため)


折り返しの交差点、終点の狛江駅北口


折り返し点は甲州街道が交差する、
三叉路の交差点(仙川駅から見て北東側)。
交差するのは甲州街道(国道20号)です。


折り返し後、通りの反対側を歩いて、
和泉多摩川駅東口を経由、終点は狛江駅北口。


以前から歩いている道程の一つで、
前回は昨年11/25(土)で13週間ぶり。
11/24の誕生日の翌日でした。
(女優の古村比呂さんと同じ誕生日)



閑話休題。


初めて松原通りを歩いたのは、2021/7/23。
現行の前身の前身、マスクごみ拾い時代。
その当時を軽く振り返ってみます。


*ごみ拾いの経緯は、以下URLにて。
https://gomihiroi.muragon.com/entry/1.html


始点は和泉多摩川駅東口。
松原通り→甲州街道と歩いて、
終点は新宿駅南口。距離は約17kmでした。


開始が未明1時半前後、終了は翌朝7時前。
つまり…


「徹夜編」(笑)



結果はマスクごみ48枚でした。


当時は併せて拾っていた煙草の空き箱ごみの、
写真と数を記録していないのですが、
例えば50箱だったとしても計98個。


現行と違い、収拾対象を絞っていて、
ごみの数が少ないのと、好きな夏だったから、
無謀な?手法でもできたと言えます。


以後、松原通りはごみ拾いの道程に、
欠かせない通りの一つになりました。
歩く度に当時を思い出します。



本題に戻ります。


左・可燃ごみ、右・資源系と不燃ごみ


可燃ごみ袋中身


資源系と不燃ごみ袋中身


地図上の距離で片道約5.6km、往復約11.2km。
10:35開始・18:40終了。4回取った休憩時間、
合計約60分を差し引いても約七時間。


それもそのはず。今回の煙草の吸殻ごみは、
往路530・復路681・計1231個と、
過去最高を記録したのが、大きな理由の一つ。


2023/11/25のごみ袋
(この時は収集対象が可燃ごみのみ)


先に載せた今回の可燃ごみと比較しても、
間が空いたとは言え、違いは明らかです。
(袋の前にごみつかみを置くのはそのため)


「なかなか前に進んで行かねぇ」
となっても、愉しむ気持ちは不変。


「行ってみなけりゃわからねぇ」から、
愉しんでやることができるのです。



復路の道中で、サッカー少年と野球少年が、
「有り難うございます」と声を掛けてくれました。


二人とも立ち止まって、折り目正しいお辞儀と、
はきはきとした大きな声。
野球少年は脱帽する姿も自然の動作でした。


子どもが声を掛けてくれるのは、今回だけではないし、
しかも誰に言われてやるのではなく自発的です。


その姿を見て、活力が湧かないわけがない。
子どもの力は偉大の想いです。



---



道中記


(道中記はTwitter(現X)に書いていましたが、
今後はこぼれ話も含めてブログの末尾に書きます)



往路の途中でお肉屋さんを発見しました。



昔は街ごとに必ずあった、
「街のお肉屋さん」の佇まい。
昭和生まれの自分には懐かしく感じます。


普段は肉類を食べないのですが、
外出時の道中でお肉屋さんを見つけると、
必ず店内を見ます。


目的は「コロッケ」です。


店内を伺うと、あるある。
(そもそもないお店もあります)


そこで男爵牛肉コロッケと、
男爵野菜たっぷりコロッケを購入しました。


男爵コロッケには肉が入っていますが、
まるまるではないゆえ気にしません。


写真は野菜コロッケだけなのは、
男爵コロッケを食べちゃった後に、
写真を撮ってないじゃんと…


食べたのは購入して約三時間後の休憩時。
冷めても衣はさくさくで、
中身も詰まっていて食べ応えあり。


お肉屋さんのコロッケって、
冷めても美味しい不思議。
プロの成せる業と、いつも感じます。


何度も歩いているのに、
なぜ今まで気が付かなかったか…
でも気付いてしまえば、こっちのもの。


最後まで迷ったうずら卵フライは、
次回のたのしみにとっておきます。

×

非ログインユーザーとして返信する